京都観光情報

Kodaiji is an annex, as it were, to Kyoto Higashiyama 京都東山の奥座敷
高台寺、ねねの道

花咲高台寺店「萬治郎」は「ねねの道」の北端に位置します。

ねねの道は、八坂神社・円山公園を抜けて高台寺や圓徳院を通り、
二寧坂や産寧坂を経由して清水寺へと続いております。
高台寺に祀られる豊臣秀吉の正室「ねね(北政所)」にちなんで
「高台寺道」より「ねねの道」と呼ばれるようになりました。

御影石の石畳が続き、桜や紅葉など四季折々の自然も感じられ、
石塀小路など古い町家も居並ぶ、京都風情溢れる美しい街並みです。

昼はたくさんの観光客や人力車で賑わい、
夜は静寂に包まれ、ゆったりとした時が流れます。
また、東山花灯路・夜間特別拝観・ライトアップなどの際は、
周辺の寺社や歴史的建造物、散策路が美しく照らし出されます。

写真:桜満開の高台寺公園とねねの道

写真:ライトアップされる高台寺公園とねねの道

写真:新緑が美しい高台寺への道

Tourist map & guide 観光マップ&ガイド

写真:A 高台寺

A. 高台寺

萬治郎より約140m / 徒歩約2分

豊臣秀吉の正室・北政所(ねね~後の高台院)が、夫の冥福を祈るため建立した寺院。秀吉と北政所を祀る霊廟でもある。美しい庭園も見どころ。重要文化財に指定。
主なイベントは、花灯路(3月)、七夕会(7月)、土曜コンサート(夏の毎週土曜)、お茶会(通年)、夜間ライトアップ特別拝観(春・夏・秋)など。

公式サイトへ

写真:B 八坂神社・円山公園

B. 八坂神社

萬治郎より約270m / 徒歩約3分

全国にある八坂神社の総本社。地元の氏神「祇園さん」として信仰を集める。四条通の東のつき当たりに鎮座し、境内東側にはしだれ桜で有名な円山公園が隣接。重要文化財に指定。
主なイベントは、祇園のえべっさん(1月)、節分祭(2月)、花灯路(3月)、祇園祭(7月)、七夕祭(8月)、祇園社観月祭(9月)、夜間ライトアップ特別拝観(春・秋)など。

公式サイトへ

写真:C 清水寺

C. 清水寺

萬治郎より約1.3km / 徒歩約16分

国宝「清水の舞台」で知られ、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つ。清水の観音さまは広く信仰を集める。世界遺産・重要文化財に指定。
主なイベントは、千日詣り(8月)、名勝「月の庭」特別公開(春・秋)、青龍会(春・秋)、夜間ライトアップ特別拝観(春・夏・秋)など。

公式サイトへ

写真:D 知恩院

D. 知恩院

萬治郎より約550m / 徒歩約7分

浄土宗の宗祖・法然が過ごし、没した地に建てられた寺院。今も京都の人々からは親しみを込めて「ちよいんさん」「ちおいんさん」と呼ばれている。国宝・重要文化財に指定。
主なイベントは、花灯路(3月)、花まつり(4月)、古本まつり(秋)、夜間ライトアップ特別拝観(春・秋)など。

公式サイトへ

写真:E 圓徳院

E. 圓徳院

萬治郎より約200m / 徒歩約2分

ねねの暮らした住居跡。北庭は、伏見城の化粧御殿前庭を移築した桃山時代を代表する豪快な石組みの庭。国名勝指定。
主なイベントは、花灯路(3月)、三面大黒天の縁日(毎月3日)、夜間ライトアップ特別拝観(春・夏・秋)など。

公式サイトへ

写真:F 石塀小路

F. 石塀小路

萬治郎より約200m / 徒歩約2分

明治末期から大正初期にかけてお茶屋の貸家が軒を連ねていた場所に、現在では旅館・料亭・庭園が美しい喫茶店などが立ち並び、祇園の奥座敷の位置づけにある。
路面に敷き詰められた石畳の一部は、廃止された京都市電の敷石を移設したもの。

写真:G 八坂庚申堂

G. 八坂庚申堂

萬治郎より約450m / 徒歩約5分

正式名称は大黒山延命院金剛寺。カラフルなくくり猿に叶えてほしい願いを書いて吊るす(=欲を捨てる)と願いが叶うと言われ、若い女性を中心に人気の願掛けスポット。
主なイベントは、年間6回ほどの庚申の日に行われる庚申護摩供・御祈祷。

紹介サイトへ

写真:H 法観寺(八坂の塔)

H. 法観寺(八坂の塔)

萬治郎より約500m / 徒歩約6分

街中にそびえ立つ高さ46メートルの五重塔「八坂の塔」は、東山の景観に欠かすことのできない存在。重要文化財に指定。
主なイベントは、花灯路(3月)。

写真:I 二寧坂(二年坂)

I. 二寧坂(二年坂)

萬治郎より約350m / 徒歩約4分

二寧坂は清水寺への参拝道として作られ、坂と風情ある家並みの美しい風景とお土産店などが立ち並び、大変人気のスポット。重要伝統的建造物群保存地区に指定。
主なイベントは、花灯路(3月)。

公式サイトへ

写真:J 産寧坂(三年坂)

J. 産寧坂(三年坂)

萬治郎より約500m / 徒歩約6分

産寧坂は清水寺への参拝道として作られ、公式には北に二寧坂までの緩い起伏の石畳の道も含む。二寧坂と並び大変人気のスポット。重要伝統的建造物群保存地区に指定。
主なイベントは、花灯路(3月)。

写真:K 祇園・花見小路

K. 祇園・花見小路

萬治郎より約600m / 徒歩約7分

八坂神社の門前町として、四条通の南北に発展。京都有数の花街(舞妓や芸姑がいることでも有名)であり、歌舞伎劇場の南座や、祇園甲部歌舞練場、建仁寺などがある。
主なイベントは、都をどり・京おどり(4月)、祇園祭(7月)、時代祭(10月)、祇園をどり(11月)など。

公式サイトへ

写真:L 建仁寺

L. 建仁寺

萬治郎より約750m / 徒歩約9分

京都五山の第3位。俵屋宗達作の国宝「風神雷神図」など豊富な文化財を有する。白砂に緑苔と巨石を配置した美しい枯山水庭園「大雄苑」や「潮音庭」、「○△□乃庭」がある。
主なイベントは、夜間ライトアップ特別拝観(春・秋)など。

公式サイトへ

写真:M 南座

M. 南座

萬治郎より約850m / 徒歩約10分

歌舞伎発祥の地とされ、江戸時代から続く日本最古の劇場。松竹が経営。正式名称は京都四條南座。現在は歌舞伎を中心に、演劇やコンサート、ミュージカルなどのの公演も行われている。
主なイベントは、吉例顔見世興行(冬)など。

公式サイトへ

写真:N 四条河原町

N. 四条河原町

萬治郎より約1.1km / 徒歩約13分

烏丸から八坂神社前まで続く四条通りと、三条まで続く河原町通りの交差点付近にある京都最大の繁華街。阪急と京阪の駅があり、髙島屋や丸井など大手ショッピングビルや商店街が軒を連ね、多くの人で賑わう。
主なイベントは、祇園祭(7月)など。

公式サイトへ

Four seasons and events in Kyoto Higashiyama 京都東山を彩る四季と行事

Spring

  • 東山花灯路 / 東山一帯
  • 春の夜間特別拝観&ライトアップ / 各社寺
  • 青龍会 / 清水寺
  • 端午祭 / 八坂神社
  • 春の梅・桜シーズン

Summer

  • 祇園祭 / 八坂神社
  • 七夕祭 / 各社寺
  • 大文字送り火 /
  • 夏の夜間特別拝観&ライトアップ / 各社寺
  • 五条坂陶器まつり / 若宮八幡宮

Autumn

  • 青龍会(清水寺)
  • 観月祭(八坂神社)
  • 北政所茶会(高台寺)
  • 秋の夜間特別拝観&ライトアップ(各社寺)
  • 秋の紅葉シーズン

Winter

  • 大晦日・除夜の鐘(各社寺)
  • 正月行事(各社寺)
  • 蛭子社祭(八坂神社)
  • 十日ゑびす大祭(京都ゑびす神社)
  • 節分祭(各社寺)

写真:東山花灯路

東山花灯路

毎年3月上旬の10日間

日本情緒豊かな陰影のある約2500基のLED電球を使用した露地行灯。
「花」ボリューム感のあるいけばな作品の数々。
そんな灯りと花で京都・東山に「思わず歩きたくなる路」を創り出す。
青蓮院〜八坂神社・円山公園〜ねねの道・石塀小路〜高台寺・圓徳院〜(ローズ)〜八坂の塔(法観寺)〜一念坂・二寧坂・産寧坂〜清水寺と東山の観光名所の夜を美しくライトアップするイベントです。

公式サイトへ

写真:高台寺・清水寺ライトアップ

高台寺・清水寺
ライトアップ

毎年桜・七夕・お盆・紅葉時期

高台寺では臥龍池・開山堂などがライトアップされ、方丈庭園・波心庭では幻想的なプロジェクションマッピングが行われます。
圓徳院でも同時期に白砂の南庭と豪快な石組みの北庭がライトアップ。
清水寺では、高台寺より期間は短いのですが、観音さまの慈悲の心を表していると言われている青い一筋の光が放たれるなどのライトアップがございます。
それぞれ、おおよそ春・夏(七夕・お盆)・秋冬に行われています。

写真:桜

京都・東山の桜

おおよそ3月下旬〜4月上旬

萬治郎すぐ北側の円山公園は与謝野晶子も愛でたという「祇園の夜桜」が見られ、知恩院は国宝三門の周辺や友禅苑・御廟所で見事な桜が楽しめます。
高台寺では方丈庭園・波心庭に4代目しだれ桜が美しく咲き誇り、少し早めに来てしまった方には奥の霊山観音の早咲き桜がおすすめです。
清水寺では、約1,000本以上とも言われる舞台から見下ろす桜の景観を堪能でき、境内の地主神社では八重と一重の花を持つ名桜「地主桜」がございます。

写真:紅葉

京都・東山の紅葉

おおよそ11月上旬〜12月上旬

萬治郎すぐ北側の円山公園は紅葉を水面に映すひょうたん池がおすすめ。
円山公園奥の長楽寺への参道や龍心池などの紅葉は穴場となっています。
知恩院は華やかな昭和の名庭・友禅苑など多数の見所がございます。
高台寺は鏡のように臥龍池の水面に映る「逆さ紅葉」が美しく、圓徳院では北庭と南庭が真紅に染まります。清水寺では、舞台の下は錦雲渓と呼ばれる渓谷で、秋には枝を絡ませたカエデの木々が見事に紅葉し、絶景となります。